皆さん、こんにちは。
前回に続き整骨院、接骨院の先生方が、
今後の整骨院業界で成功するために
1番最初に取り組むことを順番にお伝えいたします。
整骨院完全自費化スクールの田口誠二が、
治療院成功塾の作尾大介先生と対談する形で、
特に自費移行をお考えの先生方の
参考になるような内容となっておりますので、
ぜひお時間のある時にお読みください。
音声データでも聞くことができるようになっておりますので、
通勤時に聞き流していただいても結構です。
音声はこちら
↓
——————

清潔感を身につけるために大事だということでした。
今回はその続きになります。
作尾先生、今日もよろしくお願いします。
——————

——————

——————

今日はまず見た目の点から言って、頭周りのお話をしていこうと思います。
これは毎朝シャワーを浴びれば解決するんですが、寝ぐせです。
寝ぐせはやっぱりみっともないので気をつけてください。
——————

——————

ちなみに散髪はどのくらいの頻度でしてますか?
——————

行くたびに次回予約を取るのでもうルーティーンみたいになってます。
——————

散髪もやっぱり定期的に行って、さっぱりとすることで清潔感を得られると思いますので大事ですね。
そして毎朝髪をセットする、これもきちっとやりましょうね。
ちなみに他に髪で気をつけていることはありますか?
——————

なので二週間に一回は白髪染めをしています。
あとは4週間に1回は育毛サロンで育毛ケアをしていますし、毎日育毛剤を使用しています。
——————

白髪が悪いというわけではありませんが、清潔感という点ではやはり白髪はない方がいいので白髪染めも大事です。
それなりのご年齢の先生は白髪も抜け毛もケアできることはありますのでお気をつけくださいね。
髪の毛のお話が出ましたので、次は顔まわりの毛のお話です。
鼻毛やヒゲの手入れも大事ですよ。
——————

——————

マスクをしていようがいまいが鼻毛の手入れとヒゲ剃りはしましょうね。
あとついでに眉毛も整えておくとよりいいでしょうね。
マスクが当たり前の世の中なので目元はとても大事ですから。
——————

——————

「ヒゲが生えている人は苦手」という人はいても、
「ヒゲが生えている人じゃないとダメ」という人はほとんどいないんですよね。
ということはヒゲは剃った方が無難というか、清潔感という点ではヒゲは剃らないといけません。
月商が何百万もあってそんだけ余裕があったらヒゲでもなんでも生やしてください。
そうじゃないのでしたら万人受けするためにヒゲは毎日きちっと剃ってくださいね。
——————

髪、眉毛、鼻毛、ヒゲ以外で気をつけることはありますか?
——————

——————

——————

耳毛がふさふさだったり、黒い毛がぼさっと生えていたらもうアウトです。
きちっと定期的に抜いて綺麗にしましょう。
——————

——————

奥さんでもいいですし、子供さんでもいいですし、スマホで写真撮って確認してもいいですし、耳毛のチェックはちゃんとしてくださいね。
——————

髪の毛の手入れ、セット、眉毛や鼻毛、髭の手入れ、耳毛の手入れまでしっかりとやっていきたいと思います。
作尾先生、この「見た目」や「清潔感」という点については次回もお聞きしたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
本日も貴重なお話をいただきありがとうございました。
——————
【治療院成功塾】
https://chiryoin-jihiseiko.com/
治療院成功塾の作尾先生に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
【整骨院完全自費化スクール】
整骨院完全自費化スクールの田口に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
(監修 柔道整復師 田口誠二)