皆さん、こんにちは。
前回に続き整骨院、接骨院の先生方が、
今後の整骨院業界で成功するために
1番最初に取り組むことを順番にお伝えいたします。
整骨院完全自費化スクールの田口誠二が、
治療院成功塾の作尾大介先生と対談する形で、
特に自費移行をお考えの先生方の
参考になるような内容となっておりますので、
ぜひお時間のある時にお読みください。
音声データでも聞くことができるようになっておりますので、
通勤時に聞き流していただいても結構です。
音声はこちら
↓
——————

今回もその続きになります。
作尾先生、今日もよろしくお願いします。
——————

——————

これ以上まだあります?w
——————

今日は以前にお話しした加齢臭もそうですが、匂いケアの話をしたいと思います。
田口先生は毎日歯を磨いてますか?
——————

朝昼晩(笑)
——————

やっぱり口臭って、匂いケアの中でも気をつけないといけないすごく大事なことなんです。
言葉は悪いですが「口が臭いおっさん」は終わってますからね。
口が臭いと女性は誰も近付きません。
イコール患者さんが来ないということになります。
——————

——————

——————

——————

手磨きとは比べものにならないほど綺麗に磨けます。
これは虫歯にならないためというよりは、歯周病予防です。
歯周病は糖尿病や心臓病の元になるということがわかっていますからそういった意味でも気をつける必要がありますが、なんと言ってもとても不快な匂いの元になります。
——————

——————

漏れたら終わりです。
歯周病を予防するために歯磨きは大事です。
田口先生は歯磨きで気をつけていることはありますか?
——————

あと、歯間ブラシにコンクールを塗って歯間を磨いてます。
——————

僕も使っています。
あと、舌磨きもいいと思いますよね。
舌の舌苔を取るだけでも口臭の予防になります。
それからやはり定期的に歯科医院に通ってメンテナンスをする必要があります。
歯石を取るというのは自分では無理ですので専門家に診てもらうしかありません。
——————

患者さんに体のメンテナンスを勧めておいて自分が体のメンテナンスをしないというのはナンセンスですよね.
——————

歯石は匂いの元ですし、歯周病を悪化させる元です.
そして歯石は歯医者さんでしか除去できません。
2ヶ月、3ヶ月に一回は必ず歯医者に行って歯石除去してもらってくださいね。
虫歯の早期発見にも繋がりますよ
——————

——————

あとは普段から匂いの強い食べ物を避けておくということも大事です。
僕はニンニクたっぷりの餃子とかニンニク料理は食べないようにしています。
——————

ニンニク以外に気をつける食べ物ってありますか?
——————

カレーも香辛料がたっぷり入っていますから、意外と口臭や体臭の元になるんですよね。
——————

カレーの香辛料ですか。
僕はカレーが大好きなので気をつけます
——————

——————

口臭についてはなかなか他人が指摘してくれるものではありません。
だからこそ、ご自身での口臭ケアは日頃からこまめに行なって、定期的に歯科医院で歯石をとってもらわないといけないということですね。
——————

——————

本日も貴重なお話をいただきありがとうございました。
——————
【治療院成功塾】
https://chiryoin-jihiseiko.com/
治療院成功塾の作尾先生に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
【整骨院完全自費化スクール】
整骨院完全自費化スクールの田口に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
(監修 柔道整復師 田口誠二)