自費移行中、または自費移行を検討中の整骨院・接骨院の先生方こんにちは。
香川県高松市で自費治療専門の国分寺整骨院を開業しております田口誠二と申します。
このチャンネルは、整骨院・接骨院の先生が保険から脱却して自費移行する際に参考になるような情報を、自費移行で成功されている先生と対談する形でお伝えしているチャンネルです。
お時間のあるときにぜひお聴きいただけましたら幸いです。
音声データでも聞くことができるようになっておりますので、
通勤時に聞き流していただいても結構です。
音声はこちら
↓
——————

今回はその続きです。
では今回もアドバイスいただける先生をご紹介します。
兵庫県小野市でこころ鍼灸整骨院の院長であり、治療院成功塾を運営されている作尾大介先生です。
作尾先生、今日もよろしくお願いします!
————

治療院成功塾の作尾大介と申します。
よろしくお願いいたします!
————

————

ご家族の協力が絶対に必要になりますから、しっかりと宣言をして前に進んで行きましょう!
————

————

今回はその大切なポイントをお伝えします。
————

宣言すること自体が大切だと思うんですが。。。
————

田口先生も数年前に自費移行しましたよね?
————

————

————

作尾先生もいろいろ努力されたので充分ご存じだと思いますが、私もいろいろと努力したつもりです(笑)
————

やっぱり保険どっぷりの先生が自費移行をするって、人生の転機となるほど大きなことですからいろいろ努力しましたよね。
そして、それはきっとプライベートの時間を削ってまでしないといけなかったはずです。
————

————

子育てだったり、ご自宅がある地域の行事だったり、もっと身近でいうと奥様の家事のお手伝いができなかったりしませんでした?
————

その通りですね。
家庭をかえりみずに仕事をしていた記憶があります。
————

家庭をかえりみずに、といいますか家庭よりも仕事にウェイトを置くという時期はどうしても必要になるんです。
だからその期間を決めてご家族に約束をしてほしいんです。
————

————

・1年間だけ仕事に集中させてほしい。
そのかわりそれまでにちゃんと休みを整備して休めるようにするから

・半年間だけ家庭のことや地域のことが後回しになるかもしれんけど、家に帰ったらおそくなってもちゃんとやるから。

・家に帰ってきたら洗い物は全部やる。家にいるときは出来るだけ子供の面倒もみる。だけど休みはないことを1年間だけ我慢してほしい
などなど、家庭の中のこともできることは率先してやるけど、決めた期間内は仕事優先することをご家族に許可をもらってください。
————

————

やっぱりご家族に協力してもらうためにお願いして許可をもらうことがとても大事なんです。
そして、そこまでしっかりお願いすることで、ご自身の自費移行への決意も固まるという意味で、期間を決めるということが大切なポイントです。
————

ご家族や身内に期間を決めて宣言すれば、また次のステップということでいいですか?
————

またそれは次回の音声でお伝えしますね。
————

作尾先生、本日も貴重なお話しをありがとうございました!
————

————

では今日はこの辺で失礼します。
————

——————
【治療院成功塾】
https://chiryoin-jihiseiko.com/
治療院成功塾の作尾先生に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
【整骨院完全自費化スクール】
整骨院完全自費化スクールの田口に自費移行の質問をする時はこちらから
——————
(監修 柔道整復師 田口誠二)