さて、2023年4月29日の13時00分より
JR新大阪駅近くの会議室にて「講座開催セミナー レベルアップ版」を開催しました。
昨年に講座開催セミナーを受講されて、この1年間にそれぞれの先生が地域の方向けに無料講座を何度も開催されて喜ばれ、地域の方の健康寿命を伸ばすことに貢献され、そして集客につなげてこられました。
今回はその無料講座の開催方法や注意点などさらにレベルアップすべく13名の先生にご参加いただきました。
大阪府や京都府、兵庫県、愛媛県、遠くは新潟県からのご参加もいただき、その場で予約が取れる講座開催のポイントと、さらにはレベルアップ版として企業や施設での講座開催を実現する具体的な方法もお伝えしました。
私が行う講座開催セミナーは、
・第一部が「その場で予約が取れる講座開催の7つのポイント」
・第二部が「実際の講座の見学」
・第三部が「講座の振り返り」
このような三部構成になっていて、講座開催のポイントをお伝えした後に、そのメソッドを生かした実際の講座を生で見学していただくことで、セミナーの内容の答え合わせができる構成になっています。
今回は場所が新大阪ということもあり、実際の講座の見学ではなくデモンストレーションではありましたが「肩こり解消講座」のデモを行いました。
座学だけで終わらずに、実際の講座のシナリオや流れを見ることで理解も深まりますし、その健康講座に参加することで「講座で予約が取れる場面を目の当たりにできる」という貴重な経験を得ることができるのです。
さらに今回はレベルアップ版として、近隣の施設や企業向けの健康講座の開催方法をお伝えいたしました。
企業へのアプローチ方法や、メールや電話でのやり取りを実際の音声も交えて、具体的にお伝えすることができましたので、ご参考になったことと思います。
肩こり解消講座のデモンストレーションでは、参加者の方へのビフォーアフターの出し方の例をお伝えしました。
今回のセミナーの数日前、4月26日には、香川県で私が企業向けに行った健康講座を実際に見学に来ていただいた先生も数名おられて、その場面をみられた先生方はとても勉強になったことと思います。
↓その実際の企業向けの講座の様子です
講座開催、イベント開催と聞くと何かハードルが高いと思われている方も多いかもしれません。
「講座で何を話したらいいかわからない」
「講座に参加してくれる人がいるかどうか不安」
といって講座開催をためらっている治療家の先生のために、
1〜2人などの少人数で行う講座でも参加者の方から
「ぜひ先生に治療して欲しい」
とその場で予約が取れる方法を私自身の講座開催の経験からお伝えする機会を設けております。
なぜなら講座に参加される一般の方々は、
・どこに行っても治らない辛い痛みを抱えている。
・どの治療院が良いか、どの治療法が良いか分からない。
・治したいとは思うが半ば諦めている。
という方がとても多いので、そういった方達に体が良くなる機会を提供できるという大きな理由があるからです。
今回のセミナーの参加者の先生方は、
「講座開催のたびに集客で手こずっていて心が折れそうになる」
「色々なテーマで健康講座を開催したい」
「企業向けや施設での講座開催を実現したい」
というようなお悩みや意気込みをお持ちでおられました。
せっかく手間と時間とお金をかけて開く講座です。
先生方が「たくさん情報を伝えることができた。よかったよかった。」
参加者が「いい話が聞けてよかったよかった。」
お互いがこれで終わってはもったいないですよね。
参加者のお体の困りごとを解消できる治療の機会をしっかりと提供してあげることが、先生方も参加者の方もお互いにメリットのあることだと思います。
さらにオリジナルの
「講座開催日決定ワーク」で講座の日程を決めるだけなく、
講座開催に欠かせない要素である◯◯もその場で決まってしまうワークを行いました。
みなさん「あとはやるだけです!」と意気込んでおられました。
講座開催日まで決定すれば、あとは準備に取り掛かるだけですよね。
とはいえ、何から進めればいいか戸惑うこともあると思います。
座学だけでなく、実際に習ったことをその場で見ることができるセミナーは私自身もあまり見たことがありません。
それでは今回のセミナーに参加いただいた先生の声をご紹介します。
坪木 心吾先生
講座の集客方法がうまくいかず悩んでいました。
チラシ、ポスティング、商店周りなど色んな方法を複数的にやるしかないという点、原点に戻って
やろうと思います。自分がアシスタントに参加した際は頷こうと思います。(大袈裟に)
自分が講師として行った際、一番前の人が頷く人でとてもリズムが乗りました。
次は施設での講座開催&肩こり講座にチャレンジします。
藤井 憲之先生
本日も大変参考となり実践したいお話を聞くことが出来ました。
講座参加者へのこんな時はどうしたらよいのかとか、パートナー参加者が進んで参加する方法、
アシスタントの先生に有効に動いてもらう方法など具体的な手法をお聞きすることができました。
ありがとうございました。
北 善之先生
貴重なお時間をありがとうございました。
講座を開催しても思うように予約が取れていない理由が分かりました。
講座に向けて練習し、次は企業に向けて開催できるように準備してまいります。
本日はありがとうございました。
樋口 亮太先生
今回はブラッシュアップ版の講座開催セミナーということで、今まで自分が実践してきて良かったこと、ダメだったことの振り返りをすることができました。また新しく集客の幅が広がる内容だったので今後開催していく事が楽しみになりました。
本日は貴重なセミナーを開催して下さりありがとうございました。
辻 欣斉先生
参加者が早く来た時や帰らない人がいた時の対処法がわかって勉強になりました。
ビフォーアフターの説明も問診へとつながっているところが勉強になりました。
講座を効率よく進める方法が分かりました。
久木 崇広先生
アシスタントの先生の役割を明確に伝える項目や受付さんのクローズ、予約の声のかけ方など勉強になりました。
ありがとうございました。
綾田 剣一先生
今日はありがとうございました。受講者のみならずご家族や知人の方まで無料検診を受けていただく講座の設計は大変勉強になりました。
次回講座で実践したいと思います。
今回、受講を機会にプレゼンの練習を再度してブラッシュアップしていきたいと思います。
藤井 敦志先生
本日も大変貴重なお話をいただきありがとうございました。最近講座を開けていなかったので
またやる気が出てすぐ動き出したいと思いました。
すごい情報量でしたのでぜひサポートをお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
神田 博行先生
本日もありがとうございました。たくさん講座を開催されている田口先生だからこその内容の
セミナーでとても勉強になりました。臆することなく講座を開催していこうと思いました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
石田 将太朗先生
本日は貴重な内容を惜しみなくご教示くださりありがとうございました。
講座のデモを受けている途中にはすでに明日にでもすぐに肩こり解消講座を開催したいと
思えた程でした。地域への恩返しを自信を持ってできるようになります。
今後も健康講座の開催を継続して参ります。
曹 将先生
これまで腰痛講座を開催する度に集客につながり大変感謝しています。ですが、今回の講座でも
おっしゃっていただいた通り気付かぬうちに自分なりとなっていた部分も多々ありました。
今後、肩こり講座を通してより集客に繋げて行きたいと思います。
また実際に生の講座を見させていただき本当に勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
坂爪 慶先生
本日もありがとうございました。少しの声かけの変化で大きな効果を生む可能性が
よく分かりました。またチャレンジする事、あくまで結果が全てという事も再確認できました。
ありがとうございました。
中村 賢仁先生
本日もありがとうございました。講座開催をしてみて不安なことや疑問部分が解消されました。
特にやってはいけないことに当てはまる事をやっていたなと気付けましたので次回の開催は
気をつけていきます。そして施設に向けての講座開催もお話を聞けましたので挑戦してみたいと
思います。
今回もとてもためになり売上につながる内容を教えて頂きありがとうございました。
今回のセミナーのような専門性の高い内容をお伝えする機会を定期的に設けております。
次回の講座開催セミナーは2023年6月17日(土)11時から国分寺整骨院での開催です。
次回も講座見学が可能な内容となっておりますので、
地域の院から一歩抜け出す大きなチャンスとなるでしょう。
ぜひご参加ください。
お申し込みは下記のリンク先からお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のブログや過去のブログについて、
「本当か?それ」
「自費移行ってできるの?」
などといったご質問があれば「整骨院完全自費化スクール」までメールでご質問くださいね。
info@shikoku-jihi.com
24時間以内に返信させていただきます。
整骨院完全自費化スクールでは、会員の先生には個別に内容を見て自費移行の改善点をお教えしています。
「患者さんからの問い合わせがない」
「以前に比べて問い合わせが減った」
「コロナ禍で患者さんの来院数が減った」
このようにお感じで、整骨院完全自費化スクールにご興味がおありだという先生は、まずはメールにてお問い合わせいただけましたら幸いです。
info@shikoku-jihi.com