患者さんが治療院に繰り返し通うことがお互いのためにもなります

前回のお話はこちらからどうぞ。

値引きだけを目的にした人を集めても治療院のためになりません

 

田口
田口

保険太郎さん、こんにちは。

今回は、先生の院に繰り返し来てもらえるような地域の人たちを集める手段として健康講座がいいですよ、という点についてお話ししようと思います。

それなんですけど、治療院に繰り返し来られる人たちを集めるって言いますけど、それって治ってないってことにはなりませんか?

痛いところがなくなったり、調子が良くなったら繰り返しなんか来ないんじゃないですかぁ?

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

なるほど。

そこは大事な点ですね。

では、先生の院に来られている患者さんは何回くらいで治って来なくなりますか?

あ、はい。

自費の人だったら大体2回から3回くらいですかね。

1回で治る人もいますよ!マジで。

あと、保険を使って来ている人は治っても何回でも来ますw

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

そうですか。

まず「治る」という定義が曖昧ですが、先生はどのようにお考えですか?

どのようになったら治るという状態でしょうか?

それはもちろん痛いものが痛くなくなったらでしょ。

痛みゼロ!

腰とか肩とか動かして痛いものが痛くなくなったら治ったと言えるんじゃないですか?

簡単でしょ。

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

そういう考えもあるかもしれませんね。

先生は今まで体を傷めたとか辛い思いをされたことはないんですか?

あーありますよ。

ぎっくり腰になって動けなかったことがあります。

痛くて痛くて仕事もままならなかったです。

驚異的な回復力があるんで今はもうなんともないですけどね。

それが何か?

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

その時に仕事もままらならなかったということでしたが、

もうぎっくり腰にはなりたくないですよね。

そりゃそうです。

あんな痛いのはもうごめんですよ。

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

それでしたら、二度とぎっくり腰にならないように体のケアをしたいとは思いませんか?

やってますよ、体のケア。

あれからずっと定期的に知り合いの治療院で受けてます。

だから調子がいいんです。

驚異的な回復力もありますし。

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

それって、痛みが治ってからも治療を続けているということですよね。

つまり、痛みがなくなったといっても、またひどい痛みが出ないようにケアするのが

体にいいということですよね?

そりゃ、僕くらい定期的にケアしてたら体にとってはいいです。

整体を受けたら寝つきもいいし、ご飯も美味しいし、お酒もいっぱい飲めますしw

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

そうですよね、定期的に体のケアをした方がいいですよね。

1回や2回で治療を終えるのではなく、髪が伸びたら切る、歯石が溜まったら除去する、と同じように体のケアも定期的に行った方が、患者さんのためにもなるはずです。

もちろん、先生の治療院の経営も安定します。

お互いのためであったらそれを目指す方が良くないですか?

まあそうですけど・・・。

患者さんが治療院に来なくなったら定期的なケアも何もできませんよ。

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

前回も言いましたけど、治療院の値引きチラシに寄ってくる方は安ければいいという方ばかりなので、値引きチラシで集客するのは良くありません。

ですから2回目から値引きがなければ来ないという人が多いのも仕方ありません。

そこで健康講座が大事になってくるんです。

健康講座と定期的なケアをする人がどう繋がるんですか?

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

はい、健康講座に来られた方が、先生の治療院で定期的なケアを受けるようになるには理由があります。

その続きはまた明日お伝えしますね。

どうせまた明日だと思いました。。。

保険太郎先生
保険太郎先生
田口
田口

よくお分かりでw

では明日まで少しだけお待ちくださいね。

次回はこの続きになりますので

しばらくお待ちくださいね。
では今日はこの辺で失礼します。

「講座見学特典付き!年間50人の新規患者さんを広告費なしで集める体験型・実践型セミナー」

——————

【整骨院完全自費化スクール】

https://shikoku-jihi.com/

整骨院完全自費化スクールの田口に自費移行の質問をする時はこちらから

https://lin.ee/wvdQEGk

——————

(監修 柔道整復師 田口誠二)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です